白血病や癌など闘病時のメンタルの重要性について

5年目

病は気から

これまでもこのブログの中で、白血病を始め癌など、闘病する際にいかにメンタルが重要かについて書いてきましたが、改めた書いていきたいと思います。

前回のブログもまさに同じことですね。
前回のブログは、こちらから→ 【1か0か】白血病の闘病を始め、闘病時や検査時にポジティブに捉える思考

病は気からというコトバがありますよね。私自身、これはまさにそのとおりだなと思っています。
そのあたりについて、その理由を数回に分けて書いていきたいと思います。

また、この病は気からについては、闘病だけのことではないと思っています。
仕事においても、プライベートにおいても、スポーツにおいても重要なこととなると思います。このブログを読んでくださっている方は、闘病という点だけでなくとも、自分の中におきかえて話を読んでほしいと思います。

 

闘病時のメンタル 5つのキーワード

キーワードは、この5つです。

1 気持ちの切り替え・捉え方

2 全ては(自分が)どう捉えるか

3 確率論の考え方

4 勝ちグセ脳をつくるための3つの脳力

5 コトバ・イメージ・感謝

 

このうち、3の「確率論の考え方」については、前回ブログに書きました。今日は、このうちの1気持ちの切り替え・捉え方について、書いていきます。

 

1 気持ちの切り替え・捉え方

まず、気持ちの切り替え、捉え方について考えてみましょう。
病名を告げられた時の気持ちを例にとっていきます。
病名を告げられてからの私の思考は、この考え方です。いわゆるプラス思考ですね。

 

プラス思考

 

病名を告げられてからは、正直言うと、厳しい言い方をすれば、凹んでいる暇がありません。病の進行は早いからです。そのために、治療を始めていかなければいけません。

では、白血病という病気になってしまった自分、癌になってしまった自分は、その変ることができない事実に対して、自分はどうなりたいでしょうか??私は・・・

 

生きたいです。

やはり、この気持ち一つです。

だから、必ず生きてみせる。

それは誰のためにですか??

自分のためです。まだまだたくさんやりたいことがあるでしょう。
家族や友達のためです。自分のことを待ってくれている人がいる。自分と一緒にいる時間を楽しみしてくれている人がいます。

では、生きるためにやるべきことは何でしょうか?。

病気について知らないと闘えません、だから調べよう。
副作用対策として何かできることはないだろうか、だから調べよう。
私は、とにかくネットで調べました。

実際、副作用の現状を知って、「こんなにいろんな副作用がでるのかもしれないのか」というのを改めて知ったわけですね。だから、治療が始まるまでの間、副作用と闘うための生活リズムを整えようと取り組みました。

そして、生活リズムを整えようと取り組むということは、時間との勝負になってきます。もちろん焦りは禁物ですが。

このようにして、白血病に対し戦闘モードの自分を作り上げていきました。

 

マイナス思考

 

これに対して、マイナス思考の考え方の例を示しておきます。


病名を告げられてからというもの、まずは死ぬのか、という発想がでます。ただ、本当に大きな病気なので、1度はそういう気持ちも出てしまうのは、しょうがないことです。そのため大事なのは、そこで、ポジティブに向いていけるなら良いのですが、どつぼにはまってしまうケースがこのパターンです。

そうなると、何もする気がおきなくなってしまうわけです。毎日毎日悩み続けてしまう日々が続いてしまって、戦闘モードとは真逆の脱力感にさいなまれる日々が続いてしまいます

このような状態で治療を受けたとしても、強い抗がん剤の副作用にも耐えられなくなる可能性もでてくるし、治療の結果自体にも影響がでてきてしまいます。

実際のところは、マイナスの考え方の方が多いかもしれません。

なぜかというと、治療中、私についてくれた臨床心理士さんに聞いたところ、やはりグッと気持ちが落ちてしまう人は多く、中には、1カ月以上立ち直ることができない患者さんや、気持ちが落ちた状態のまま治療に臨む患者さんも多いということでした。

 

気持ちの捉え方(ポジティブ思考・マイナス思考)仕事の場合

仕事に置き換えてみると、みなさんどうでしょうか?

自分に対して、困難なミッションが与えられたとき。

又は、新規プロジェクトを考えるとき。

そういったことに直面したときに、

「俺にはできないなぁ」と思うのか、それとも
「俺だからこそ上司が与えてくれたミッションなんだ」、「これは良い機会だ」、「これは俺にとっての糧になるんだ」と思うことができるか。

「新規事業なんて何も思い浮かばないや」と、途方にくれてしまうのか、それとも、
「やるべきことはなんだ」、「とりあえず情報収集だ」、「現場を見に行ってみるか」、「時間を無駄にはできないな」と思うことができるか。

「失敗してもそれが糧になる」と思うのか、それとも、
「失敗した」、「やばい」と恐れてしまうのか。

スポーツの世界でも同じことが言えますね。
「勝ってみせる」と思うことができるか、それとも、

「不安を抱えたまま勝負するのか」。

というように、これまでに書いてきた気持ちの切り替え・捉え方はあらゆる世界において共通して言えることです。

みなさんはいかがでしょうか?

1の気持ちの切り替え・捉え方については、以上です。

次回は、2 全ては(自分が)どう捉えるかについて、書いていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました