囲碁将棋さん 漫才師・囲碁将棋さんYouTubeチャンネル開設 ブログの「出逢い・心友」カテゴリーの中に設定もしている「囲碁将棋さん」が、YouTubeチャンネルを開設しました! コロナで外出自粛しているので、YouTubeで見れるのは嬉しい限りです。 早く劇場に漫才を見に行きたいです。 今は、一... 2021.01.08 囲碁将棋さん
5年目 村田選手からの報告 昨日、村田選手から連絡がありました。 内容は、私と同じ急性骨髄性白血病を患っている方が私のブログを見て、村田選手の行動に感銘を受けファンになり、お子さんもサッカーをやっていることから、サッカーを観に行くことを治療の励みに変えているというこ... 2020.09.22 5年目
5年目 ご報告(白血病との闘病について) 本日、3ヶ月ぶりの外来でした。 結果は、異状なし。 先生からは、 「丸5年経って、ここで一区切り。5年経てば、確率論で再発する可能性は極めて低い。ここからは、人それぞれだけど ①もう大丈夫だから検査はしないという人 ②自分のまちの... 2020.08.27 5年目
5年目 完全退院から丸5年 今日6月25日は、自分にとって、特別な日。 そう、完全退院した日です。 あれから5年が経過。 とうとうここまで来ました。 一区切り、といきたいところですが、まだ8月の次の外来までは、自分への「おめでとう、お疲れ様」はお預けしておきま... 2020.06.25 5年目
5年目 5月の定期検査の結果、一区切りまで残りラスト1回 5月に3カ月ぶりの外来でした。検査結果は異常なしです。 実は、6月末で丸5年となります。そのため、次の丸5年を迎えた後の検査を受けたら一区切りとなります。 主治医の先生からも 「次、7月か8月に1度来てもらって、問題なければ一区切... 2020.06.14 5年目
音楽(邦楽) 闘病に必要なもの、音楽から得られる気持ち 闘病中、特に白血病治療中は、免疫が低下する骨髄抑制期間が長く、その間は無菌室または無菌病棟で過ごさなくてはいけません。だいたい、約1カ月、その期間が続くので、いかに気持ちを保っていくかが重要となります。感染症にもかかりやすくなるので、そのケ... 2020.05.06 音楽(邦楽)
5年目 闘病を前向きに、コトバ・イメージ・感謝の重要性 病は気から 前回のブログでは、勝ちグセ脳をつくるための3つの脳力について書きました。 前回のブログは、こちらから→ これまでのブログの中で、闘病時に必要なメンタルのキーワードとして挙げたのがこの5つです。 1 気持ちの切り替え・捉... 2020.05.04 5年目
5年目 【勝ちグセ脳とは】3つの脳力・成信力、苦楽力、他喜力を使うことで流れが変わる 病は気から 前回のブログでは、白血病を始め癌などで闘病するという"人生の重要な局面"に対し、自分がどう捉えるかの重要性について書きました。 前回のブログは、こちらから→ 【道なき未知を進め】癌の闘病など人生の重要な局面に対し、自分がどう... 2020.05.02 5年目
5年目 【道なき未知を進め】癌の闘病など人生の重要な局面に対し、自分がどう捉えるか 病は気から 前回のブログでは、白血病を始め癌など、闘病する際にいかにメンタルが重要かについて書きました。 前回のブログは、こちらから→ 【1か0か】白血病の闘病を始め、闘病時や検査時にポジティブに捉える思考 前回のブログの中で、闘病時... 2020.04.25 5年目
5年目 白血病や癌など闘病時のメンタルの重要性について 病は気から これまでもこのブログの中で、白血病を始め癌など、闘病する際にいかにメンタルが重要かについて書いてきましたが、改めた書いていきたいと思います。 前回のブログもまさに同じことですね。 前回のブログは、こちらから→ 【1か0か】... 2020.04.12 5年目